カテゴリー別アーカイブ: 雑談

シンポジウムに行ってきました

英語教育シンポジウムに参加してきました。

現在、日本の英語教育は変換期を迎えていて、小中高大と連携して大きな改革が進められています。このシンポジウムでは、文部科学省の方や、英語教育の第一人者の先生方の貴重なお話しを伺うことができました。

小学5、6年生で行われている外国語活動の時間では、ゲームや歌、アクティビティなどを通じて英語に親しみ、授業が面白いと思う子ども達が多いものの、内容を理解しているのかと聞くと、わからないと答える子ども達も多いそうです。

そして、中学に進んだ時に文法だ語彙だと詰め込み式の英語の授業を受けることにより、小学校では英語の時間が面白かったと思っていた子ども達も、中学1年の終わり頃には英語が嫌いと感じてしまうという状況で、残念なことに小中の連携があまり上手くいっていないと言われています。今後の教育改革で改善されることを願いますが、まだまだ時間がかかるようです。

今後の大学入試改革では、現在のマークシート形式のリーディングメインのものから、ヒアリング、ライティング、スピーキングも加えた4技能をみるようになるとのことです。ただ暗記するだけではなくて、自己表現まで出来ることを求められているのです。

英語ってなんだか面白いと思う所から始まって、きちんとした知識を得て、自分の言葉として英語でコミュニケーションを取れるようになるまでの道のりは長いかもしれません。しかし、大学入試に必要だから勉強するのではなくて、楽しくて気が付いたら勉強になっていた、と思う子ども達が少しでも増えてくれればと願います。微力ながらもそのお手伝いが出来れば嬉しいなと強く感じた一日でした。

 

Thanksgiving Day

つい先日ハロウィーンが終わったばかりのような気がしますが、街はすっかりクリスマス一色になりましたね。

クリスマスの前に、11月の第4木曜日は、アメリカではThanksgiving Dayという、日本のお正月やお盆のようにとても大切にされている行事があります。木金と連休になり、ほとんどのお店や公共機関はお休みになります。

1620年の冬、メイフラワー号に乗ってイギリスからアメリカ大陸に渡ってきた人たちは、とても厳しい寒さと食糧不足で大変苦労をし、生き残った人たちは先住民のインディアンから狩猟や農耕を教えてもらいました。初めての収穫の秋に収穫を喜び、神に感謝をささげるために集い、インディアンも招いて会食をした、これがThanksgivingの始まりと言われています。

家族や親戚が揃い、食卓には七面鳥の丸焼き(Roasted Turkey)やパイなどの伝統料理が並びます。ちなみに、七面鳥はとても大きいのでThanksgivingが終わった後も毎日食べ続けます…。

「1年に1度くらいは感謝しないとね」というようなセリフがよくアメリカのドラマに出てきますが、毎日の暮らしに感謝する気持ち、大切にしたいですね。

Happy Halloween!

もうすぐ、10月31日はHalloweenです。あちらこちらで可愛らしいハロウィンの飾り付けが見られるようになり、日本でも秋の風物詩の一つになりましたね。

当教室もHalloween仕様になっております。天井からお化け ”ghost” 、黒猫 “black cat”、コウモリ “bat”、お化けかぼちゃの”Jack O’Lantern” がぶらさがり、玄関から入ってくると子ども達も「うわー!」と大喜び。「先生、がんばったねぇ。」と労いの言葉もありました…。壁には、皆が描いた個性豊かなJack O’Lanternが飾ってあります。

ちなみに、この顔が描かれているお化けかぼちゃ”Jack O’Lantern”、所説あるそうですが、昔々、悪い事ばかりしていたJackさんが、死んでしまった後に天国にも地獄にも行けずに、カボチャに閉じ込められてさまよっているとかなんとか。

ハロウィンパーティは来週の通常レッスンの時間内に行います。皆で仮装して、ゲームをしたり、クッキーにアイシングで絵を描いたり、ご近所さんに “Trick or Treating” をしに行ったりする予定です。上手に “Trick or Treat!” と言えたらお土産にお菓子がたくさんありますよ!

ご興味お有りの方は、どうぞLisa’s English Roomまでメールにてご連絡下さいませ。スペシャルイベントの為、通常のレッスンとは異なりますが、きっと楽しいひと時を過ごしていただける事でしょう。皆様のお越しをお待ちしております!

halloween 教室の壁飾りの一部のご紹介です。